2013年12月29日
2013年12月15日
2013年12月14日
2013年06月05日
肴にリール…2日目
Home > ★道具の部屋 > 肴にリール…2日目今日も焼酎飲みながら、今度は10ソルティガと01ソルティガZながめて

ジギング、マグロキャスティングとか妄想…。

いかんな~本当に精神衛生上よくない。そろそろ釣りに行くか!(*^^)v

ジギング、マグロキャスティングとか妄想…。

いかんな~本当に精神衛生上よくない。そろそろ釣りに行くか!(*^^)v
2013年06月04日
肴がリール…
Home > ★道具の部屋 > 肴がリール…いろんな事情で長い釣り休業に入っています。
今日は焼酎飲みながら、05イグジストと07ルビアスながめて

シーバス、フラット、テンヤあとハゼ釣りとか妄想…。

いかんな~精神衛生上よくない。そろそろ釣りに行きたいなぁ。
今日は焼酎飲みながら、05イグジストと07ルビアスながめて

シーバス、フラット、テンヤあとハゼ釣りとか妄想…。

いかんな~精神衛生上よくない。そろそろ釣りに行きたいなぁ。
2012年04月11日
カブラ&テンヤ マダイタックル
Home > ★道具の部屋 > カブラ&テンヤ マダイタックルしばらく釣りいけなかったなぁ...。
冬の釣りの幅をもっと広げたかったけど、喪に服す期間もあり4月になっちゃいました。
去年は3月中旬ごろマダイ釣りを予定していましたが、震災の影響で行けずじまい。
去年の秋ごろテンヤをかじったので、今回は2種類のタックルを持込ます。
まずは鯛カブラタックル

ロッド
ジークラフト リトリーブシャフトRSB-682GJ-ML
リール
ダイワ RYOGA 2020HL
そして鯛テンヤタックル

ロッド
ジャッカル 青帝 STMS-230L-ST
リール
ダイワ ルビアス 2500R
出船できる天気であってほしい...。と心底思う。
冬の釣りの幅をもっと広げたかったけど、喪に服す期間もあり4月になっちゃいました。
さあ、釣りいくぞ~!
去年は3月中旬ごろマダイ釣りを予定していましたが、震災の影響で行けずじまい。
今年こそやってみたい!
去年の秋ごろテンヤをかじったので、今回は2種類のタックルを持込ます。
まずは鯛カブラタックル

ロッド
ジークラフト リトリーブシャフトRSB-682GJ-ML
リール
ダイワ RYOGA 2020HL
そして鯛テンヤタックル

ロッド
ジャッカル 青帝 STMS-230L-ST
リール
ダイワ ルビアス 2500R
出船できる天気であってほしい...。と心底思う。
2011年03月31日
今ごろマイソルトルアーオブザイヤー
Home > ★道具の部屋 > 今ごろマイソルトルアーオブザイヤー2010年は、今までになくいろんな釣りをやってみました。
その中でも、特にお世話になったルアー、信頼のおけるルアーというものが見えてきました。
それでは部門別に発表しましょう
シーバス部門
バスデイ レンジバイブ80(ウェーブホロイワシ)
よく飛んで、巻けばシーバスがわいてくる!こればっかり使ったから他はよく知りません。
(こればっかりfだったので塗装がかけちゃってます。)
次点 なし

マゴチ部門
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム4インチ(フロレセントオレンジ)
底をとってゆっくり巻いてくるだけでとにかく良く釣れる!
気のせいかもしれませんが、中でもオレンジ色がよく釣れた感じがします。
次点 エコギア グラスミノーM

ロックフィッシュ部門
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスクロー3インチ(レッド)
ガルプシリーズはどれもよく釣れますが、中でもパルスクローは釣れるサイズがなぜかデカイ!
次点 バークレイ ガルプパルスワーム(レッド)

ジギング部門
スミス CB.マサムネ(ブルーイワシ)
ジギングでは、初心者なので、とっかえひっかえいろんなジグを使ってみましたが、
中でも安定いた釣果をもたらしてくれたのが、CB.マサムネ。
知っているジャークの種類があまりなく、センターバランスのジグがぴったりだったのかもしれません。
逆にテールバランスのジグに苦手意識がついちゃいました
次点 ダイワ スピードジグ(フルシルバー)

各部門のルアーはどれも三陸や仙台湾など太平洋側での実績の高かったものです。
2011年は東北においてどんな釣りができるかまだわかりません。
釣りができるようになったら、きっとまたたくさんの魚を魅了してくれることでしょう
その中でも、特にお世話になったルアー、信頼のおけるルアーというものが見えてきました。
それでは部門別に発表しましょう

シーバス部門
バスデイ レンジバイブ80(ウェーブホロイワシ)
よく飛んで、巻けばシーバスがわいてくる!こればっかり使ったから他はよく知りません。
(こればっかりfだったので塗装がかけちゃってます。)
次点 なし

マゴチ部門
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム4インチ(フロレセントオレンジ)
底をとってゆっくり巻いてくるだけでとにかく良く釣れる!
気のせいかもしれませんが、中でもオレンジ色がよく釣れた感じがします。
次点 エコギア グラスミノーM

ロックフィッシュ部門
バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスクロー3インチ(レッド)
ガルプシリーズはどれもよく釣れますが、中でもパルスクローは釣れるサイズがなぜかデカイ!
次点 バークレイ ガルプパルスワーム(レッド)

ジギング部門
スミス CB.マサムネ(ブルーイワシ)
ジギングでは、初心者なので、とっかえひっかえいろんなジグを使ってみましたが、
中でも安定いた釣果をもたらしてくれたのが、CB.マサムネ。
知っているジャークの種類があまりなく、センターバランスのジグがぴったりだったのかもしれません。
逆にテールバランスのジグに苦手意識がついちゃいました

次点 ダイワ スピードジグ(フルシルバー)

各部門のルアーはどれも三陸や仙台湾など太平洋側での実績の高かったものです。
2011年は東北においてどんな釣りができるかまだわかりません。
釣りができるようになったら、きっとまたたくさんの魚を魅了してくれることでしょう

2011年03月09日
地震のちソルティガ
Home > ★道具の部屋 > 地震のちソルティガ今日の地震は、ビビッたねぇ。
...でもないか。
震度と感度がずれていたかな。
震度は5弱だったが、感度は3弱ぐらいだね。
まあ、ちょうどいい防災訓練になったね。
...で落ち着くとまた釣りのことばかり考えはじめるわけで、
今回は、ジギング用に使っているソルティガZ4500のラインの巻き替えである。
巻き替えといっても、値段が高~いPEライン、前後の入れ替えである。
奥のほうに眠っていたきれいなラインが表にでてきて気分もリフレッシュ!

リールもメーカーオーバーホール済みだし、今シーズンの大物を迎える用意はできたよ。
あとはウデだな...。

モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!【コーティング剤】

YGKよつあみ ガリス ショアリーダーFC 30m
...でもないか。
震度と感度がずれていたかな。
震度は5弱だったが、感度は3弱ぐらいだね。
まあ、ちょうどいい防災訓練になったね。
...で落ち着くとまた釣りのことばかり考えはじめるわけで、
今回は、ジギング用に使っているソルティガZ4500のラインの巻き替えである。
巻き替えといっても、値段が高~いPEライン、前後の入れ替えである。
奥のほうに眠っていたきれいなラインが表にでてきて気分もリフレッシュ!

リールもメーカーオーバーホール済みだし、今シーズンの大物を迎える用意はできたよ。
あとはウデだな...。

モーリス(MORRIS) VARIVAS PEにシュッ!【コーティング剤】

YGKよつあみ ガリス ショアリーダーFC 30m
2011年03月07日
極細ラインとRYOGA
Home > ★道具の部屋 > 極細ラインとRYOGAはじめてのマダイ狙いでタックルを準備していると、不安になってきたのがラインの細さです。
PE0.8号という細さに頼りなさを感じるのですが、タイラバをやるにはこのぐらい細くないと釣りにならないらしいです。
というのも、PE2号や3号では潮に流され、いつまでたっても底がとれないばかりかおまつりの原因となるようです。
釣り上げるには、リールのドラグ設定がポイントのようで、ラインを出されながらゆっくり魚をよせてくるような感じらしいです。

ということは、マダイ釣行持込みリールは、ドラグのクリック音が楽しいダイワRYOGA2020HLに決定!
あとは何とかなるさ...。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
PE0.8号という細さに頼りなさを感じるのですが、タイラバをやるにはこのぐらい細くないと釣りにならないらしいです。
というのも、PE2号や3号では潮に流され、いつまでたっても底がとれないばかりかおまつりの原因となるようです。
釣り上げるには、リールのドラグ設定がポイントのようで、ラインを出されながらゆっくり魚をよせてくるような感じらしいです。

ということは、マダイ釣行持込みリールは、ドラグのクリック音が楽しいダイワRYOGA2020HLに決定!
あとは何とかなるさ...。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H