ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ







ボート・フローター特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
 メーカー





Information
アウトドア用品の
ご購入なら!



にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ


スポンサーリンク

Home > > スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月09日

ソルティガ 最強バージョン!

Home > カスタム > ソルティガ 最強バージョン!

10ソルティガに最強バージョンの7000H ドッグファイトが近々発売されますね。


なんか迫力あるぅ。黒々マッチョな感じ。ちょっとワルな感じにも見えますねぇ。


スペックは
ギア比5.7
ベアリング 14+1RB
重量 840g
PE 6/480m , 8/350m 7000スプール
ドラグ 30Kg

これは、10ソルティガ6500Hのスプールとハンドルノブ交換で同仕様になりそう。


じゃ、やってみよう!

用意したのは、RCS7000スプールと、ソルティガ・キャタリナ用パワーラウンドノブ。



さて、どうでしょう。


6500Hと見た目、ほとんど変わりませんねぇ。

さりげない最強バージョンが好みの方にはいいかもしれませんね。  続きを読む



2011年09月18日

爽快キャスティング!スティーズパワーマグブレーキチューン

Home > カスタム > 爽快キャスティング!スティーズパワーマグブレーキチューン

久しぶりにバスタックルの登場です。

バス用のベイトリールには、スティーズ103HLを使っています。


実は、フィーリングが合わずに、おっかなびっくり投げてたんですよねえ。

そこで、メーカー公認のチューニングSLPWORKSの「パワーマグブレーキチューン」をやってみました。

どんなチューンかというと、名前通りマグネットブレーキの強化みたいです。

見た目で変わったところはほとんど分かりません。さすがメーカー公認!


チューニングの証が付いてきましたので控えめにアピール。


チューニング詳細は公式HP


レポートはUltimate2011年5月13日号で紹介されています。

これでバックラッシュを気にせず思いっきり投げれます。

う~ん恨めしい台風ラッシュ。  



2011年07月10日

ブラディア+ブリーデン カスタムWハンドルPOWERタイプ

Home > カスタム > ブラディア+ブリーデン カスタムWハンドルPOWERタイプ

今日の津波注意報には、ちょっとやな記憶が思い出されましたねぇ。
たいしたことなくてホッとしました。

ところで、一度スピニングのダブルハンドルの使い心地を試してみたいと思っていたんですよねぇ。

そんな時、釣具屋によったら、気になっていたダブルハンドルが被災品価格で売っていましたので、
これはカスタムするしかない!と。

で取り付けたのは、ブリーデンのカスタムWハンドルPOWERタイプ


見た目がかなりグレードアップ!いいですねぇ。
取り付け前↓


取り付け後↓


で巻き心地は?
ハンドルを回してみたところ、ス、スゴイ!激変です。


通常のシングルハンドルは、グリップ部の慣性でグラグラ揺れるように回りますが、
ダブルハンドルにすると全然ブレがなく回ります。

どうしましょ。ほかのリールにも付けたくなりました。

ブリーデン(BREADEN) パーツ:PS03 カスタムWハンドル
ブリーデン(BREADEN) パーツ:PS03 カスタムWハンドル

  



2011年06月19日

ダイワイグジスト+リールスタンドおまもり君

Home > カスタム > ダイワイグジスト+リールスタンドおまもり君

前はちょい置き君つけていたんですが、短かったんですよねぇ。
ちょうどいい長さのリールスタンドを見つけたのでつけてみました。
椿研究所リールスタンドおまもり君です。


ノーマルでは、濃いめのガンメタのキャップが付いています。


つけるとこんな感じです。ノーマルよりシンプルになりますね。
ちなみにガンメタです。


長さは短すぎず長すぎず、ちょうどいい感じです。


おまもり君つけて地面に置くと、


こんな感じにベールとの間に少し隙間ができて安心!
商品の評価も上々のようです。

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506
ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506

  



2011年05月10日

カウンター付きリール ダイワイッツICV

Home > カスタム > カウンター付きリール ダイワイッツICV

2011年に変わってまもなく、メバル狙い、ヒラメ釣りにもいいかなと思いカウンター付きリール
ダイワイッツICV150Lを購入。


軽くて、カウンターが付いて、時間計測まで出来て、しかも安いので活躍を期待した優秀リールなんですが、
メバル船を予約した時に限って時化…を繰り返し、そんなこんなで大地震ガーン


ハンドルは、餌釣りでは使い慣れているダイワのダブルハンドル TYPE Iを装着。
見た目はゴージャス、使い心地もアップしてます。(しているはずです。)


魂注入がいつになるかまだ分かりませんが、いつかきっとこのリールでメバルを鈴なりに・・・。ニコッ

ダイワ(Daiwa) イッツICV150L
ダイワ(Daiwa) イッツICV150L


  



2011年04月13日

ダイワブラディア フルベアリング

Home > カスタム > ダイワブラディア フルベアリング

砂浜用、防波堤用スピニングにダイワブラディアを使っています。
外見がシンプルで傷がついても気にせず使えてベアリングが少ないことも、
かえってラフに使えていいかなぁと思っていました。


ところが、突然イジリタイ病にかかってしまい、フルベアリングを決意ムカッ
ヘッジホッグスタジオのブラディア 2506用 MAX10BB フルベアリングチューニングキットに決まりです。
錆についてはステンレスで問題なさそうなので、中でもいちばん安いやつを選びポチ!

・・・で、届きました。早いですねぇ。
宅配屋さん、ガタガタの道をご苦労様です車


さっそく交換です。
まずはラインローラーからバラし、ローラースリーブ、ローラーカラーをベアリングとワッシャーに入れ替えます。
                                 右から左へ交換


次にトーナメントドラグをベアリングチューンします。                右から左へ交換


交換するとこんな感じです。

ハンドルノブもノブを外す器具を使って外し、ベアリングに交換します。    右から左へ交換


残ったローラーカラーやメタルカラーです。


地味な改造ですが、ライントラブルが減り、ドラグがスムーズに、巻き上げが軽ーくなるはず。
魚をかけないと効果はよくわかりませんが、今シーズン期待です!サカナ

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506

定価 32550円(税込)↓
ナチュラム価格18800円(税込)
釣る」ことだけを目的とした実戦派モデル。