2011年03月07日
極細ラインとRYOGA
Home > ★道具の部屋 > 極細ラインとRYOGAはじめてのマダイ狙いでタックルを準備していると、不安になってきたのがラインの細さです。
PE0.8号という細さに頼りなさを感じるのですが、タイラバをやるにはこのぐらい細くないと釣りにならないらしいです。
というのも、PE2号や3号では潮に流され、いつまでたっても底がとれないばかりかおまつりの原因となるようです。
釣り上げるには、リールのドラグ設定がポイントのようで、ラインを出されながらゆっくり魚をよせてくるような感じらしいです。

ということは、マダイ釣行持込みリールは、ドラグのクリック音が楽しいダイワRYOGA2020HLに決定!
あとは何とかなるさ...。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
PE0.8号という細さに頼りなさを感じるのですが、タイラバをやるにはこのぐらい細くないと釣りにならないらしいです。
というのも、PE2号や3号では潮に流され、いつまでたっても底がとれないばかりかおまつりの原因となるようです。
釣り上げるには、リールのドラグ設定がポイントのようで、ラインを出されながらゆっくり魚をよせてくるような感じらしいです。

ということは、マダイ釣行持込みリールは、ドラグのクリック音が楽しいダイワRYOGA2020HLに決定!
あとは何とかなるさ...。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020H
この記事へのコメント
マダイの強い引きに、PEラインとは言え0.8号って不安ですよね~(-_-)/
Posted by Toxicity at 2011年04月02日 08:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。