2011年05月14日
スピニングリール メンテナンス
Home > メンテナンス > スピニングリール メンテナンス週末になると暴風...。なかなか釣り日和にはなりませんねぇ。
そこで今日は、最近はセコ釣り用タックルとして頑張っているダイワイグジスト2506のメンテナンス。
スピニングは、分解すると大変なので簡単なメンテをします。
準備したのは、
・オイルスプレー・プレクサス・麺棒・キッチンペーパー

まずはドラグノブを外して、スプールを取り出します。

麺棒にオイルを染み込ませ、ドライブシャフトの清掃をします。


ラインローラーに軽くオイルを塗付します。※2~3滴で充分

最後にプレクサスでピカピカにして終了!!

これ以上は、難しいのでメーカーのオーバーホールに出したほうが無難ですね
う~んシーバス釣りて~
マゴチ釣りて~
※ハンドルノブのベアリングの洗浄までしたい方は、ベイトリールメンテナンスと同様ですのでそちらを参照。

ノーブランド プレクサス

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506
そこで今日は、最近はセコ釣り用タックルとして頑張っているダイワイグジスト2506のメンテナンス。
スピニングは、分解すると大変なので簡単なメンテをします。
準備したのは、
・オイルスプレー・プレクサス・麺棒・キッチンペーパー

まずはドラグノブを外して、スプールを取り出します。

麺棒にオイルを染み込ませ、ドライブシャフトの清掃をします。


ラインローラーに軽くオイルを塗付します。※2~3滴で充分

最後にプレクサスでピカピカにして終了!!

これ以上は、難しいのでメーカーのオーバーホールに出したほうが無難ですね

う~んシーバス釣りて~


※ハンドルノブのベアリングの洗浄までしたい方は、ベイトリールメンテナンスと同様ですのでそちらを参照。

ノーブランド プレクサス

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506
この記事へのコメント
勉強になりましたm(__)m
Posted by ascidian
at 2011年05月15日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。