2011年04月13日
ダイワブラディア フルベアリング
Home > カスタム > ダイワブラディア フルベアリング砂浜用、防波堤用スピニングにダイワブラディアを使っています。
外見がシンプルで傷がついても気にせず使えてベアリングが少ないことも、
かえってラフに使えていいかなぁと思っていました。

ところが、突然イジリタイ病にかかってしまい、フルベアリングを決意
ヘッジホッグスタジオのブラディア 2506用 MAX10BB フルベアリングチューニングキットに決まりです。
錆についてはステンレスで問題なさそうなので、中でもいちばん安いやつを選びポチ!
・・・で、届きました。早いですねぇ。
宅配屋さん、ガタガタの道をご苦労様です

さっそく交換です。
まずはラインローラーからバラし、ローラースリーブ、ローラーカラーをベアリングとワッシャーに入れ替えます。


次にトーナメントドラグをベアリングチューンします。 右から左へ交換


交換するとこんな感じです。

ハンドルノブもノブを外す器具を使って外し、ベアリングに交換します。 右から左へ交換


残ったローラーカラーやメタルカラーです。

地味な改造ですが、ライントラブルが減り、ドラグがスムーズに、巻き上げが軽ーくなるはず。
魚をかけないと効果はよくわかりませんが、今シーズン期待です!

ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
定価 32550円(税込)↓
ナチュラム価格18800円(税込)
釣る」ことだけを目的とした実戦派モデル。
外見がシンプルで傷がついても気にせず使えてベアリングが少ないことも、
かえってラフに使えていいかなぁと思っていました。

ところが、突然イジリタイ病にかかってしまい、フルベアリングを決意

ヘッジホッグスタジオのブラディア 2506用 MAX10BB フルベアリングチューニングキットに決まりです。
錆についてはステンレスで問題なさそうなので、中でもいちばん安いやつを選びポチ!
・・・で、届きました。早いですねぇ。
宅配屋さん、ガタガタの道をご苦労様です

さっそく交換です。
まずはラインローラーからバラし、ローラースリーブ、ローラーカラーをベアリングとワッシャーに入れ替えます。
右から左へ交換


次にトーナメントドラグをベアリングチューンします。 右から左へ交換


交換するとこんな感じです。

ハンドルノブもノブを外す器具を使って外し、ベアリングに交換します。 右から左へ交換


残ったローラーカラーやメタルカラーです。

地味な改造ですが、ライントラブルが減り、ドラグがスムーズに、巻き上げが軽ーくなるはず。
魚をかけないと効果はよくわかりませんが、今シーズン期待です!


ダイワ(Daiwa) ブラディア 2506
定価 32550円(税込)↓
ナチュラム価格18800円(税込)
釣る」ことだけを目的とした実戦派モデル。
この記事へのコメント
シーバスやマゴチの時期がまちどおしいですねo(*^▽^*)o~♪
Posted by Toxicity at 2011年04月12日 22:36
釣り場の再生によりますが、シーバス、マゴチ釣りたいですね。
Posted by ぺんちゃん at 2011年04月12日 23:14
こんにちは、早く豊かな漁場に戻ると良いですね。
Posted by それがし2011 at 2011年04月13日 06:32
それがし2011さん
そうですねぇ。いつかはいつもの場所で魚の元気な顔が見たいものです。
そうですねぇ。いつかはいつもの場所で魚の元気な顔が見たいものです。
Posted by ぺんちゃん
at 2011年04月13日 19:36

シーバス、マゴチいいですねぇ。
私も早く豊かな漁場復活するよう応援します。
私も早く豊かな漁場復活するよう応援します。
Posted by ascidian
at 2011年04月13日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。