2011年05月02日
2011年04月26日
里山登山
Home > ★日々雑記部屋 > 里山登山ゴールデンウイーク前に点検を兼ねて、とあるおっぱい型の里山
へ登山。
ところどころ手入れをしながら山頂へ。

途中、エンレイソウやシラネアオイが咲いていて、疲れた体を癒してくれます


ただここは里山、クマのイタズラ痕もあります

往復3時間かかり下山。日ごろの運動不足を実感しました。
今、足が棒のようです…

ところどころ手入れをしながら山頂へ。

途中、エンレイソウやシラネアオイが咲いていて、疲れた体を癒してくれます


ただここは里山、クマのイタズラ痕もあります


往復3時間かかり下山。日ごろの運動不足を実感しました。
今、足が棒のようです…

2011年04月24日
種まき桜(宮城県栗原市)
Home > ★日々雑記部屋 > 種まき桜(宮城県栗原市)近場の彼岸桜のつぼみが開き始めたので、コンデジを持って何も考えずフルオートで撮ってみました。

この彼岸桜、樹齢250年になる栗原市天然記念物の古木だそうです。
満開まではもう少しかかりそうですね。
背景の雲が花が足りない分を補ってくれてるようにも見えます。

この彼岸桜、樹齢250年になる栗原市天然記念物の古木だそうです。
満開まではもう少しかかりそうですね。
背景の雲が花が足りない分を補ってくれてるようにも見えます。
2011年04月15日
モンハン3rdを眺める日々
Home > ★日々雑記部屋 > モンハン3rdを眺める日々せっかくPSP用モンハン3rd買ってあるのに一向に進みません。

攻略本まで買ってあります。でもやろうという気持ちになりません。
う~ん、もったいない…。なぜだろう。
この調子だと、1年いや終わらないかも。ちょっと進めないとね。


さあ、どこでどんな釣りをしようか…。

攻略本まで買ってあります。でもやろうという気持ちになりません。
う~ん、もったいない…。なぜだろう。
この調子だと、1年いや終わらないかも。ちょっと進めないとね。


そのかわり桜が咲き始め春らしい季節になり、いまものすごく釣りがしたくてムズムズしてます。

2011年04月09日
停電
Home > ★日々雑記部屋 > 停電木曜日は、デカイ余震。
また大停電。3月11日の悪夢がよみがえる。
金曜日に入り、復旧する気配もなく真っ暗な夜が始まった。

早く電気復活してくれ~。
zzz

ん
点いてる?点いたんだよね。
ホッー
今度は早めに点きましたよ。
電力さんご苦労さまです
私が何もすることなく寝てる間にありがとうございます...
電気のありがたみ、無くしてわかります。
また大停電。3月11日の悪夢がよみがえる。
金曜日に入り、復旧する気配もなく真っ暗な夜が始まった。

早く電気復活してくれ~。
zzz



ホッー

電力さんご苦労さまです

私が何もすることなく寝てる間にありがとうございます...
電気のありがたみ、無くしてわかります。
2011年04月03日
活気がもどる日
Home > ★日々雑記部屋 > 活気がもどる日沿岸部は津波からまだ復興への足がかりをつかもうと必死にもがいている状況でしたが、

内陸部ショッピングタウンでは、ガソリンを補給した多くの車が出入りし活気を取り戻しつつあります。
沿岸部にも活気がもどる日が早く来ることを切に願います。

見せましょう、東北の底力を!共に頑張ろう東北! 支え合おうニッポン!
(嶋選手、パクってすいませんm(__)m)
我々もいつか平和に釣りをして、日常を取り戻した東北をみせましょう。

内陸部ショッピングタウンでは、ガソリンを補給した多くの車が出入りし活気を取り戻しつつあります。
沿岸部にも活気がもどる日が早く来ることを切に願います。

見せましょう、東北の底力を!共に頑張ろう東北! 支え合おうニッポン!
(嶋選手、パクってすいませんm(__)m)
我々もいつか平和に釣りをして、日常を取り戻した東北をみせましょう。
2011年04月02日
声のでない光景
Home > ★日々雑記部屋 > 声のでない光景今日は、いまだに信じられない気持ちの整理のため南三陸歌津方面へ立ち寄ってみました。
覚悟はしていましたが、目の前の光景を見て声も出ませんでした。
夏は海水浴などで、にぎわっていた長須賀海水浴場ですが...

立ち並んでいた民宿は地面ごとえぐり取られ...

港付近の海岸では魚の姿が見られましたが、餌となるものが泥と砂で覆い尽くされたのでしょう。
力なく泳いでいました。


魚が元気に泳ぐ美しい海を取り戻したいと思うばかりでした。
覚悟はしていましたが、目の前の光景を見て声も出ませんでした。
夏は海水浴などで、にぎわっていた長須賀海水浴場ですが...

立ち並んでいた民宿は地面ごとえぐり取られ...

港付近の海岸では魚の姿が見られましたが、餌となるものが泥と砂で覆い尽くされたのでしょう。
力なく泳いでいました。


魚が元気に泳ぐ美しい海を取り戻したいと思うばかりでした。
2011年03月21日
東 北 魂
Home > ★日々雑記部屋 > 東 北 魂この度の東日本大震災により、被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに、
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
ネットがようやく復旧し、地震後初更新します。
3月9日の地震が、東日本大震災の予兆になるとは思いもしませんでした。
沿岸部の悲惨な映像が繰り返しテレビ放送され、
正直、お世話になった釣船の船頭さん達は、もうだめだろうと思っていましたが、
直接電話をかけてみたり、ネット情報から、ほぼ安否を確認できてホッとしました。
中には、ちょうど山形のほうに入院していたラッキー?な船頭さんもいました。
復興、再出発には、かなりの時間とエネルギーが必要になるかとは思いますが、
東北人なら、前のような美しい豊かな漁場を取り戻せると信じています!

その時はまた、この下手糞どもとつきあってやってください...。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
ネットがようやく復旧し、地震後初更新します。
3月9日の地震が、東日本大震災の予兆になるとは思いもしませんでした。
沿岸部の悲惨な映像が繰り返しテレビ放送され、
正直、お世話になった釣船の船頭さん達は、もうだめだろうと思っていましたが、
直接電話をかけてみたり、ネット情報から、ほぼ安否を確認できてホッとしました。
中には、ちょうど山形のほうに入院していたラッキー?な船頭さんもいました。
復興、再出発には、かなりの時間とエネルギーが必要になるかとは思いますが、
東北人なら、前のような美しい豊かな漁場を取り戻せると信じています!

その時はまた、この下手糞どもとつきあってやってください...。